【日本画家】鏑木清方とはどんな画家?鏑木清方記念美術館についても解説します

鏑木清方とはどんな画家?記念美術館はどこにある?

こんにちは、日本画家の酢田こいちです。

今回は日本画家 鏑木清方(かぶらき きよかた)

について解説していきます。

皆さんは鏑木清方という名前

聞いたことがありますでしょうか?

実は記念博物館もある

明治から昭和にかけて活躍した日本画家です。

この時期は西洋の文化と日本の文化が融合した

現代的な装いも増えてきたタイミングです。

西洋と日本が混在する時代の

日本画家の作品を一緒に見ていきましょう。

 

鏑木清方の人生

鏑木清方(かぶらき きよかた)

1878年(明治11年)〜1972年 (昭和47年)

美人画家として有名で、

上村松園と並ぶ

近代日本を代表する

浮世絵の要素を感じられる日本画家です。

また、有名どころでは横山大観も同時代の画家といえます。

同時代の文豪は、

泉鏡花が挙げられます。

 

出身は東京神田ですが、

空襲で家が焼けたため

晩年は神奈川県の鎌倉市に

居を構え生涯を終えました。

この土地に、

現在の鎌倉市鏑木清方記念美術館は建てられています。


画家としての始まり

浮世絵師で日本画家である水野年方に入門し画業に専念しました。

同時期に狂言も学び、

舞台にも出演していたようです。

 

画業の始めの頃は

新聞や雑誌の挿絵を描くプロとして活動していました。

彼の挿絵が載っていたのは

「やまと新聞」「九州日報」「東北新聞」等です。

 

このあとに初めて絵画を日本絵画協会展に出品し、

絵画を描く画家としても歩み始めます。

 

彼は有名な美人画だけでなく

樋口一葉を愛読していたようで、

一葉作品や一葉をモチーフとした作品を残しています。

 

絵画を発表した後も

挿絵画家としても活動は継続しており、

生涯下町風俗や美人画を描き続けました。

 

鏑木清方の作品の特徴

ここでは、鏑木清方作品に見られる特徴は何か?

それは、浮世絵の要素です。

それは具体的に何かを詳しく解説していきます。

1:モチーフ

浮世絵のモチーフは庶民の生活風俗や

人気歌舞伎役者や遊女などを描きます。

よく言われるのが

アイドルのブロマイド写真のようなもの

と現代と比較されます。

これらは鏑木清方作品にも見られます。

 

美人画も浮世絵の流れを汲んでいる

といえますし代名詞的に非常に有名な鏑木清方ですが

風俗画も描いており

それらの作品にも

この浮世絵の特徴が当てはまります。

 

2:色使い

浮世絵の特徴として

「独特な色使い」が挙げられます。

簡潔、もしくは極彩色の

色使いの作品に分けられ

 

静かで美しく調和した簡潔な色使いの作品も

赤などの原色が効いていて豊かな色調の作品も

そのどちらとも清方の作品には見られます。

 

3:構図

浮世絵の特徴としてもう一つ挙げられるのが

「構図」です。

大胆な構図はもちろんですが

西洋の遠近法を採用しています。

 

遠くのものは小さく、

近くのものは大きく、

という現代では比較的当たり前の概念ですが

浮世絵の発達した江戸より前は

あまり一般的なものではありませんでした。

 

鏑木清方はその浮世絵らしさのある

遠近法も取り入れています。

 

鏑木清方の作品が見られる場所

鏑木清方の作品を直接またはオンライン、書籍で見ることのできる場所をまとめました。

施設の開館時間等は施設ホームページ等でご確認ください。

 

直接見られる場所

鏑木清方記念美術館

〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下1丁目5−25

書籍

・平凡社出版 「鏑木清方 -市井に生きたまなざし-」(別冊太陽 日本のこころ 298)

・新潮日本美術文庫 「鏑木(かぶらき)清方 」日本アートセンター (編集)

・求龍堂出版 「鏑木清方 江戸東京めぐり」宮崎徹 (著) 

 

オンライン

鏑木清方記念美術館サイト 収蔵品コーナー

文化遺産オンライン 検索:鏑木清方

 

 

鏑木清方記念美術館とは?

鎌倉市鏑木清方記念美術館

鏑木清方が晩年、生涯を終えた

神奈川県鎌倉市の

自宅があった土地に

鎌倉市が建てた記念美術館です。

 

こぢんまりとしていますが

庭園もあり

昔ながらの日本の古き良き建築で

 

建物の入り口は風情があり

場所自体も雰囲気を楽しめる

素敵な美術館となっています。

栄えた通りから少し脇にそれた場所にあるので

とても静かに作品を見ることができます。

 

休憩できるスペースもあり

私が伺った時は

たくさんの図録を読んだりみたりすることもできました。

 

鳥獣戯画や、

細々とした絵巻物から

迫力のある大きな作品まで

しっかりとありボリュームのある展示です。

時期によって内容は異なるかもしれませんが

 

子供向けイベントや

学芸員の解説なども行なっていて

盛りだくさんな美術館です。

 

観光地でもあるので

周囲にはお店も多く

楽しめるスポットです。

鏑木清方記念美術館入り口

 

鏑木清方記念美術館までのアクセス

最寄駅「鎌倉駅」

JR横須賀線・江ノ電「鎌倉駅」下車 徒歩7分左折。

 

まとめ

今回は、浮世絵の要素を汲んだ

日本画家 鏑木清方をご紹介しました。

 

狂言や文学をたしなみ

挿絵画家としても活躍しました。

 

美人画で有名ですが

浮世絵と同じく風俗画も描いていたこと

また、同時代の画家や文豪とのつながりも

知っていただけたかと思います。

 

一人の画家について知るにも

周囲の人間との関わりも知っていくと

知識に深みが増して

面白いですね。

 

一言で日本画家といっても

実にさまざまな作家がいます。

巨匠と言われる鏑木清方の作品を

ぜひ実際に見てみてください。

この記事が良いと思ったらシェアしてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です