この記事では、3ステップで和紙を木製パネルに張る方法をそれぞれ詳しく解説していきます。 1.和紙を切る パネルサイズより一回り大きめのもの×2枚→ 2.糊貼り 糊貼りをすることで木パネルから出るアク を目止めします。 しっかりと乾燥させます → 3.水張り 作品を描くための面を作ります。 しっかりと乾燥させて完成です。
日本画
今回は日本画で使う岩絵の具の作り方をご紹介します! 岩絵具は大きく天然のものと人工の2種類に分けられます。 選ぶ際には粒子の細かさを表す番号に注意します。 5番(粒子が荒い)→13番(粒子が細かい) 「必要なもの一覧」 膠、絵皿、岩絵具、水 1.岩絵具と膠を絵皿に出してよく混ぜる 2.1に水を足してさらに混ぜ、完成
チャコペーパーとは? チャコペーパーは、転写紙という紙の種類になります。 水性の転写紙のため写した線に水につけると消えてしまいます。 また、裏表があり 支持体側につく面は触ると粉っぽく、見た目は光沢のないマットな質感になっています。 日本画に使うなら、おすすめは「転写紙 スーパーチャコペーパー(440mm×1m)ブルー」(メーカー:チャコペーパー) こちらは通販ではゆめ画材.comやamazon等で取り扱いがあります。
日本画を描くために必要なものを解説します。 初めてでも簡単に揃えられるおすすめ品も合わせてお伝えしていきます! 絵の具(岩絵具・顔彩)/膠 -にかわ-/支持体 -しじたい-(和紙や絹など)/チャコペーパー/筆/筆洗 -ひっせん-/乳鉢 -にゅうばち- これらがあるとすぐに始められるので一式あると便利です
絵の具の種類と特徴とは?使い方は? こんにちは、日本画家の酢田こいちです。 今回は日本画の絵の具の種類と特徴をわかりやすく解説していきます。 外国の絵画から影響を受け混ざり合って日本で生まれた独自の絵画技法です。 &nb...
-日本画について知る- 今回は「日本画」という言葉について、 歴史を交えながら解説していきたいと思います。 美術や歴史を学んだり、関心を持つと目にすることもある「日本画」という言葉。 この言葉から、あなたは...
最近のコメント